社会 働き方多忙教員社会 教員の働き方を考える(月30時間の自由を生み出す仕事術) 2025年2月22日 月30時間の自由を生み出す仕事術 現代の教員は、長時間労働に苦しんでいます。「教材研究や生徒と向き合う時間が足りない」「土日も仕事で家族と過ごす時間がない」といった悩みを抱える人は少なくありません。書籍「月30 時間の自由を生み出す仕事術(古賀禄太郎/アメージング出版)」では、そんな状況を改善し、月30時間の自由を生み... ceetree-media
未分類 量子力学を使って明るい未来を創造する 2025年2月16日 量子力学というのは、おそらく近代西洋科学が残した偉大な学問ではないでしょうか。私は古典物理学も量子力学もまったくの素人です。しかし、量子力学の理論を使って、この世界の現象を説明すると、いろいろと明るい未来を描けます。 私たちは素粒子でできています。この世の中のあらゆるものが素粒子でできているわけです。そして素粒子は粒で... 山越誠司
社会 バリバリの元営業マンがみせた「女性性」 2024年12月25日 バリバリの営業マンだった元同僚が時間貸しのリゾート施設事業を始めました。しかも、利用者が少ない平日は、地域に開放し子ども食堂にするとのこと。これも一つの女性性(femininity)の時代の現われではないかと思いました(女性性については以下に簡潔にまとめています)。http://www.ceetree-media.ne... 山越誠司
社会 「女性性」の時代を見定める 2024年12月13日 これから「女性性(femininity)」の時代であるということを聞いたことがあるでしょうか。女性が活躍する時代という意味ではなく、今まで「男性性(masculinity)」であった時代から、女性性の時代に移り変わるという意味です。 今までの男性性が優位な社会では、ピラミッド型の組織において、私たちは上位下達の命令系統... 山越誠司
未分類 小さな魂と太陽 2024年11月9日 人生において偶然の出会いなどというものはありません。「小さな魂と太陽」とい物語があります。 =========================================== 「あなたは、神性のどんな部分を、自分として経験したいかな?」と太陽はたずねた。「それでは、わたしは赦しを選びます。完璧な赦しという部分を体験... 山越誠司
社会 子育てで子どもを思いっきり抱きしめる 2024年10月12日 子育てに正解はないといわれますが、スキンシップとしてできるだけ多くの時間、何度も抱きしめてあげることは大切なようです。親にとっては頭を使わなくてもできるので比較的簡単な育児法だと思います。 抱き癖がつくからなどと言い訳をいっている暇があれば、赤ちゃんが泣いている間、ずっと抱っこしてあげると良いでしょう。特に母親の抱っこ... 山越誠司
社会 資本主義が終わっても問題ない働き方 2024年9月21日 バブルが崩壊し、資本主義が終焉を迎えるというのは、少数ながら以前から有識者が指摘していました。森永卓郎『投資依存症』(フォレスト出版、2024年)でも同じことが述べられています。 森永氏によると資本主義の本質は、勝ち組が負け組から収奪する仕組みで、投資も含めてゼロサムゲームであるといいます。たとえば、大企業が中小企業か... 山越誠司
CEETREE pickupモリンガ健康環境問題 オーガニック モリンガ生姜茶の販売を開始しました! 2024年9月7日 モリンガ茶は、美容と健康に優れた効果を持つスーパーフードとして注目されています。モリンガは「奇跡の木」とも呼ばれ、その葉には90種類以上の栄養素が含まれています。特に、ビタミンAやビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、鉄分、食物繊維などが豊富で、抗酸化作用や免疫力の向上が期待されます。このため、モリンガ茶は肌の... ceetree-media
社会 すべてが英語で済む時代は来ない 2024年8月12日 日本語と英語で同じことを言ったり書いたりしても、伝わる内容やニュアンスは大きく異なります。自分が生まれてから使用して自然に身に着いた言語を母語(mother tongue)といいますが、母語で書かれたものを英語に翻訳したからといって、執筆者の伝えたいことが読者に伝わるとは限りません。 夏目漱石の作品は、多くの日本人に愛... 山越誠司
食・健康 健康 日本で使用されている食品添加物の中で、アメリカで禁止されているもの 2024年7月28日 食品添加物を一切口にしない生活は難しいと思いますが、「これだけはやめよう」と思うものを今回は5つピックアップします。 日本で使用されている食品添加物の中には、アメリカで禁止されているものがあり、それをご紹介します。 アゾ色素(タール色素) 日本では食品の着色に使用されていますが、アメリカでは特定のアゾ色素(例えば、アゾ... 千葉 慎也